2016.11.15
11/15 英会話
今日から、全クラス、クリスマスのパーティーに向けて、クリスマスソングを練習することになりました!
小学生低学年クラスは、初めに、数字の英語での言い方を学びました。みんな、1から30までしっかりいえるようになって、とても上手に発音もできていました!
このクラスでは、Reindeer Pockeyというクリスマスの鹿がテーマの歌を歌いました!鹿になりきって、右のひづめをだして、つのを出してなどのダンス付きの歌だったので、とても楽しく覚えることができました!
次のクラスでは、先週に引き続き、時間の読み方を勉強しました!早押しクイズ形式で、ルース先生が時刻を書いて、それを早く英語で書けた方が勝ち!というゲームで、とても盛り上がりました!(笑)
歌は、”Red hut, white beards, twinkling eyes.”といったサンタさんの特徴をあらわしたような歌を歌いました!
中学生クラスは、まず比較級の勉強をしました。”-er than”という形の文章をつくるのに最初は苦戦していたものの、最終的にはみなさんよくできるようになりました。
歌は、みんなの希望により、山下達郎の”Christmas Eve”を英訳したものを歌いました。人肌恋しくなります。。。
REN