2016.11.08
11/8 英会話
だんだんと寒くなってきました。。。
本日は前回の授業に続き、Thanks Giving Dayにまつわるアクティビティも交えながら英会話をしていきました!
小学生低学年クラスのみんなは、自己紹介の歌、アルファベットの発音の練習をした後に、Thanks Giving Dayでアメリカでよく行われる、インディアンハットを作るというアクティビティをしました!
みんなそれぞれインディアンハットのデザインに個性がでていてとても素敵でした!
小学年高学年のみんなは、主に時計の英語での読み方を練習しました。”What time is it?” “It`s ~o`clock.”という一連の流れはなかなか難易度高めでしたね。また”long a”という”a”の長い発音のしかたも勉強しました!
中学生クラスは、”is going to~.”という未来形の文章を自分の私生活のエピソードと織り交ぜながら英会話をしました。また”-er”の難易度の高い発音の練習もしましたがみんなよくできていました!
一番上のクラスは、音楽の歴史という少し専門的な分野をテキストで扱い、比較級や最上級を先週に引き続き勉強しました。みんなよくできていますが、もっとシャイにならずに積極的に発言していきましょう!
REN