2015.03.16
高1準備講座、英語の授業を終えて
こんばんは、 Orie と Haruka です。
今日で、新高1のみなさんとの英語の授業が終わりました。
2月までは、受験のためにひたすら問題を解いてきましたが、
3月に入ってからは、受験を目標にというよりは、その先を見据えた勉強をしてきましたね。
「モチベーションをどこにもってくるか」について考えると、
勉強するぞ!という気持ちを持つのが難しいということもありましたが、
塾に来ることで少しでも、英語の面白さ、楽しさや「へぇ~!」という新しい気づきを
みなさんの中に生み出せていたら嬉しいです。
Harukaは、小学生のころからブライト学院で英会話を習い、英検講座を受講しておりました。
また、中学2年生の時には、10日間ほどイギリスへ留学をし、アメリカへも一年留学を経験しました。
Orieも、小学校のころからブライト学院で授業を受けており、オーストラリアでの留学経験があります。
そこで私たちが感じたのは、
「英語は使ってこそ」ということです。
いくら未熟でも、使うことで
「悔しい」という思いや、「もっと言いたいことあるんだから・・・!」という気持ちがわいてきます。
そして、その気持ちが原動力となって、もっと学ぼう!
という気持ちが出てきます。
ぜひ新高1のみなさんにも、実際に英語を使うことによって
もっと知りたい!もっと学びたい!という気持ちを持ってくれれば・・・
と思います。
塾も、そんなみなさんのやろうという原動力になる気づきを与えることができればと思っています。
みなさんのこれからの活躍を応援しています!!
Orie and Haruka