2015.02.28
熱海の梅園と素敵な日本語 鹿島学園高等学校[通信制] 平塚キャンパス
先日、熱海にある梅園の鑑賞に行ってきました。
広大な敷地にある梅園です。
慎ましくも綺麗に咲く梅の姿に、心洗われるひと時を過ごすことができました。
園内を散策中に、年配のご夫婦のこんな会話が聞こえてきました。
「梅が散ったあとは桜よね~」
『梅は散らないんだよ』
「ずっと咲いてるハズないじゃないの(笑)」
『違うよ。散るっていう表現は使わないんだよ』
「あら。じゃあ何て言うの?」
『梅は、こぼれるって言うんだよ』
「そうなの?初めて知ったわよ」
『そうなんだよ。花によって使いわけるんだよ』
「日本語ってすごいのね~」
『そうさ。日本語って素敵なんだよ』
この会話が忘れられず、帰りの電車の中で調べてみました。
・梅、、、こぼれる
・椿、、、落ちる
・桜、、、散る
・菊、、、舞う
・牡丹、、、崩れる
日本語は語彙、表現方法が豊富なんですね。
年配の男性がおっしゃっていた通り、日本語って素敵ですね!
日本人の母語である日本語。
これからも素敵な日本語についてのブログを定期的に書いていきたいと思います。
キャンパス長/粕谷