高校部

高校部詳細

高校生からの勉強方法4|高校部


今回は「難しい問題にチャレンジすること」を取り上げたいと思います。

 

教科書、問題集などでよく見る「応用問題」

これを解ければ定期テストでもいい点が取れる!!

と思ってチャレンジする生徒さんはよくいます。

 

得意科目で基礎問題などがすべて分かっているなら良いのですが…。

苦手な科目ほど自分の理解度を試したいと思い「応用問題」にチャレンジしてしまいます。

「難しい問題にチャレンジする」

「解けない…。自信を無くす」

「苦手科目のイメージが更に強くなる」

テスト前に自信を失うことになります。

 

なので、まずは解ける問題しかやらない!

基本問題がほぼ9割程度解答できるようになったら「応用問題」に挑戦してください。

 

学校の定期テストで「応用問題」しか出ない学校は殆どありません。

基本問題60~70、応用問題30~40ぐらいの割合です。

基本問題ができていれば70点程度は取れます。

 

100点を目指すことは良いこととは思いますが、まずは70点を確実に取りに行く!

その結果の先に100点があるものだと思って勉強していきましょう!

 

 

 

 

  • facebook
  • twitter
  • mixi