2015.12.07
後期中間テスト(1・2年生)
中学1・2年生の後期中間テストが先週ありました。
今週の授業で各教科のテスト結果が返されると思います。
以前にも書いたかもしれませんが、テストの良し悪しは平均点より何点高いか低いかで判断するのが良いです。
点数だけ見て80点以上取れたから良くできたとは一概には言えません。
極端な話ですが、平均点が30点のテストで60点取れていれば十分良い成績です。逆に平均点が80点のテストで80点を取ったら、人並みの成績だということになります。
大まかに平均点より2・30点以上取れていれば良い成績だと言っていいと思います。
点数だけにとらわれず平均点との差でできたかどうか判断してみてください。
今回の後期中間テストでは、前期に勉強した範囲からも出題された教科が多くあったと思います。
出題範囲が広いと短期間で対策するのは大変です。
後期の期末テストでは教科によりますが、1年間で勉強したことが範囲になると思います。
範囲がより広くなるので日ごろからコツコツと勉強するように心がけましょう。
後期中間テストが終わり残すところは後期期末テストです。
それに向けて頑張っていきましょう。
通常授業担当者 若林